富山県立大門高等学校

  • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 沿革
    • 校訓・校章・校歌・制服
    • 進路情報
    • 在籍生徒数
    • 施設紹介
    • アクセス
    • AED設置場所
    • PTA関連
  • 学校生活
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 学校行事
      • 体育大会
      • 進路研修旅行
      • 学園祭
      • 文化発表会
      • 遠足1年
      • 遠足2年
      • 遠足3年
    • 部活動
    • 年間行事
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
  • 公表資料
    • 学校運営方針 教育目標 教育方針
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 学校総合評価
    • 学校経営計画
    • 令和7年度三つの方針
    • 令和7年度使用教科書一覧
    • 大門高校いじめ防止基本方針
    • 部活動に係る活動方針
    • 教育職員等による児童生徒への性暴力等についての相談窓口について
  • 教育活動
    • 情報教育
      • 中学生の皆さんへ
      • 情報教育概要
      • 情報課題研究
      • 令和元年度 高大連携事業
    • 国際交流活動
    • 環境に関わる諸活動
  • 各種様式
    • 事務手続関係
    • 保健手続関係
  • 同窓会Webサイト
menu
  • ホーム
  • BLOG
  • 学校行事
  • 着任式・新任式・始業式
  • 学校行事
  • 2024.04.08

着任式・新任式・始業式

  • Tweet
  • Share


4月8日(月)着任式・新任式・始業式が行われました。
着任式

新任式

始業式

  • 学校行事
退任式・離任式が行われました。前の記事
第39回入学式次の記事

関連記事

  1. 第33回吹奏楽部定期演奏会が行われました。

  2. 薬物乱用防止教室

  3. 第34回卒業証書授与式

  4. 第35回入学式

  5. 文化活動発表週間

  6. 体育大会が行われました。

公式Instagram

daimon_konmaike

富山県内で唯一の「情報コース」を設置する高等学校 文部科学省高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校

【創立40周年記念式典・記念講演】 10 【創立40周年記念式典・記念講演】
10月3日(金)、大門高等学校創立40周年式典・記念講演がありました。
記念式典では、新田八朗富山県知事をはじめ、多数の来賓の方々にご臨席いただきました。
記念講演では、講師に、金沢大学准教授 今村公紀氏(本校11期生)をお迎えし、「ノーベル賞研究の舞台裏」というタイトルでご講演いただきました。
【文化発表会】
9月30日(火)午後、文化発表会がありました。
ステージでは、校外での貴重な体験を報告したり、吹奏楽部・伝統芸能部が演奏したりしました。
校舎の2階・3階には、教科・部活動・学年の作品が展示されました。
【芸術鑑賞会】
9月30日(火)午前、芸術鑑賞会がありました。今年の芸術鑑賞は「落語〜桂かい枝の落語教室〜」で、太神楽の曲芸と落語を堪能しました。
寄席入門に始まり、太神楽の曲芸の途中には、生徒が傘回しに挑戦する場面もあり、盛り上がりました。最後に、桂かい枝さんが英語落語を披露されました。
【サッカー部】
9月28日(日)、全国高校サッカー選手権大会県予選が富山第一高校サッカーグラウンドで行われました。対戦相手は呉羽高校。前半4対1、後半1対1の5対2で敗れはしましたが、体力と集中力に課題のあった後半を互角に戦い、2点取れたことは大きな収穫でした。次は10月に新人戦です。頑張ります。
マネージャーへ
心のこもったマスコットありがとう。
先輩へ
応援に来てくれてありがとう。
【陸上競技部 新人大会】
9月20日(土)~22日(月)、「第62回富山県高等学校新人陸上競技対校選手権大会」に本校陸上競技部が出場しました。選手たちは練習の成果を発揮し、5名が入賞し、そのうち2名が北信越高等学校新人陸上競技対校選手権大会へと駒を進めました!ご声援いただき、ありがとうございました。
【バレーボール部】
9月23日(火)に呉西地区リーグ戦が小杉高校で行われました。本校は、富山高専に勝ちましたが、砺波、福岡に敗れたため予選敗退となりました。来週末には福岡、富山中部、南砺福野の三校をお招きして練習試合を行います。今日の敗れた原因を改善して臨んでいきます。
【バドミントン部】
9月14日(日)に南砺市福野体育館にてI・Sカップなんとオープンバドミントン大会が行われました。
ダブルス出場ペアの中から6組が決勝トーナメントに出場でき、男子1組が3位、女子の2組が2位と3位という成績を残すことができました!初めて大会に参加した生徒もいましたが各々ベストを尽くすことができました。

今後は10月末から始まる新人戦に向けて練習を頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いします!!
【サッカー部】
9月13日(土)、高円宮杯U18後期リーグ最終節がオリバースポーツフィールド射水にて行われました。
対戦相手は高岡工芸2nd。
前半先制点を取られた後、1点を返し同点で折り返しましたが、後半追加点を入れられ、結果は3対1。勝ちは遠いですが、本日の1ゴールはナイスな連携から生まれた1点でした。次は選手権県予選に向けて頑張ります。
【2学年 情報課題研究 中間発表会】 【2学年 情報課題研究 中間発表会】
9月5日(金)、情報課題研究 中間発表会があり、2年文系選択者と2年情報コースの生徒たちが、班ごとに決めたテーマについて、4月から調査・研究してきたことを発表し合いました。
各班の発表の後には質疑応答の時間があり、生徒や教員が疑問点を質問しました。
最後には、富山大学・富山県立大学からお招きした指導助言の先生から、講評・助言をいただきました。
Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 吹奏楽部第36回定期演奏会
  • 令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択について
  • 対面式
  • 第39回入学式
  • 着任式・新任式・始業式

富山県立大門高等学校

Copyright ©  富山県立大門高等学校

PAGE TOP