富山県立大門高等学校

  • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 沿革
    • 校訓・校章・校歌・制服
    • 進路情報
    • 在籍生徒数
    • 施設紹介
    • アクセス
    • AED設置場所
    • PTA関連
  • 学校生活
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 学校行事
      • 体育大会
      • 進路研修旅行
      • 学園祭
      • 文化発表会
      • 遠足1年
      • 遠足2年
      • 遠足3年
    • 部活動
    • 年間行事
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
  • 公表資料
    • 学校運営方針 教育目標 教育方針
    • 教育課程表
    • シラバス
    • 学校総合評価
    • 学校経営計画
    • 令和7年度三つの方針
    • 令和7年度使用教科書一覧
    • 大門高校いじめ防止基本方針
    • 部活動に係る活動方針
    • 教育職員等による児童生徒への性暴力等についての相談窓口について
  • 教育活動
    • 情報教育
      • 中学生の皆さんへ
      • 情報教育概要
      • 情報課題研究
      • 令和元年度 高大連携事業
    • 国際交流活動
    • 環境に関わる諸活動
  • 各種様式
    • 事務手続関係
    • 保健手続関係
  • 同窓会Webサイト
menu
  • ホーム
  • BLOG
  • 学校行事
  • オンライン授業スタート
  • 学校行事
  • 2020.05.11

オンライン授業スタート

  • Tweet
  • Share


5月11日(月)
オンライン授業をスタートさせました。

教育用クラウドサービス「G suite for education」を利用して学校と家庭をインターネットで結んだオンライン授業が始まりました。
規則正しい生活のリズムを維持することが大きな目的となっており、今月末まで実施の予定です。

  • 学校行事
第35回入学式前の記事
5月19日(火)分散登校が始まりました。次の記事

関連記事

  1. 第39回入学式

  2. 4月10日(月)入学式が行われました。

  3. 退任式・離任式

  4. 第37回入学式

  5. 環境講演会

  6. 6月2日(火)オンラインで前期生徒会長選挙を行いました。

公式Instagram

daimon_konmaike

富山県内で唯一の「情報コース」を設置する高等学校 文部科学省高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校

【国際理解研修旅行 in シンガポール】
研修最終日の午後はフリータイム。
MRT(地下鉄)で、マーライオン公園まで移動し、マーライオンが見える場所と大門高校オープンハイスクールをオンラインでつなぎました。
遅めの昼食後、再びMRTに乗り、ブギスへ。街中を歩き、買い物を楽しみました。
これにて研修終了です。
「たくさん刺激を受けました!」
「これで研修が終わるかと思うと残念!」
【国際理解研修旅行 in シンガポール】
7月28日(月)、研修最終日。
NTUの佐藤教授から講義を受けました。その後、NTUの日本人留学生さん達と交流しました。
【国際理解研修旅行 in シンガポール 【国際理解研修旅行 in シンガポール 速報】
研修2日め。
キャンパス・ツアー、交流会のあと、最後のアワードセレモニーで、なんと、本校がクリエイティブ賞を受賞しました。快挙です。
「やったー!」
【伝統芸能部】
7月26日に香川県で行われた全国高等学校総合文化祭に出場しました。高いレベルの演奏が続く中、とても緊張しましたが、4月から始めた1年生も一緒に演奏してきました。支えてもらった皆さんに感謝して弾いてきました。
【国際理解研修旅行 in シンガポール】
午後のポスターセッションでは、マレーシアの参加者達と交流を深めました。
【国際理解研修旅行 in シンガポール】
7月26日(土)、研修初日。
プレゼンテーションのテーマは、「魚の外来種の問題について人々の理解を深めるためのカードゲームの開発と、その教育的効果」です。
午前のブースプレゼンテーションでは、発表を時間内にまとめ、その後の質疑応答もそつなくこなしました。
【射水市長とのコーヒートーク】 7月 【射水市長とのコーヒートーク】
7月25日(金)、射水市役所で、射水市長と市内の高校3年生が、「射水市をどのような町にしていきたいか」について意見交換してきました!それぞれが高校生らしい発想力を活かし、市長に真剣な思いを伝えていました。
【国際理解研修旅行 in シンガポール】
7月25日(金)、チャンギ国際空港に、現地時間17時30分(日本時間18時30分)に到着しました。
入国手続きを終え、参加者達と談笑。
宿泊先までのバス移動中、車窓から撮影したベイエリアと街中の様子。
26日(土)は、Nanyang Technological University(NTU)でブースプレゼンテーションをします。
"We will do our best!"
【国際理解研修旅行 in シンガポール】
7月24日(木)、新高岡駅を出発し、羽田空港ターミナル内のホテルへ。
25日(金)、チェックインを終え、Global Link Singaporeの参加者と記念撮影。
出国審査後、搭乗ゲート前でポーズ。
「行ってきます!」
Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 吹奏楽部第36回定期演奏会
  • 令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択について
  • 対面式
  • 第39回入学式
  • 着任式・新任式・始業式

富山県立大門高等学校

Copyright ©  富山県立大門高等学校

PAGE TOP